ten.naaahcamay.golb

blog.yamachaaan.netのミラー

2016-05-16 AWS S3とGithubPageでの静的ページ公開の違いについて

静的ページを公開するにあたり、どのサービスを使うべきか。
今回、www.shuhou.linkを公開する時に調べた事をまとめてみる。
静的ページを公開する方法は沢山ある。
それこそ、レンタルサーバ上にhtmlファイルをftpでアップロードして、公開すればいい。
その場合、ftpクライアントが必要になるし、コンテンツが変更された時に毎回ftpでアップロードするのはめんどくさい。
僕はプログラマなので、どうせならgit pushしたい。だってそっちの方がかっこいいし。
なので今回はGithubPagesを使って、静的ページを公開する事にした。

GithubPagesとは

GithubPagesとは、Githubが提供するサービスで、
GithubにあるファイルをWebページとして公開することができる。というサービスです。
GithubPagesの使い方やHowtoは他のサイトが色々と説明しているので割愛する。

AWS S3でいいじゃん

本当はこう思ってた。
それに、本サイトのyamachaaan.netでは、S3を使っている。
ただいくつか不満があって、その1つがgit pushできないこと(調べたらできるっぽいけど、すごく複雑そう)。
他にもS3だと月に10円くらい掛かってしまうけど、GithubPagesなら完全に無料ということ。
わざわざ登録とかしなくても、Githubアカウントさえ持っていれば、GithubPagesを使えるし。

GithubPagesでハマったところ

今回は珍しくハマらなかった。
だって、公式のマニュアルがすごく丁寧で、英語がアレな僕でもimgを見ながらコードを打ち込めば、それだけでWebページができてしまう。
ハマりようがない。
唯一ハマったとすれば、独自ドメインの設定。
いつもはムームードメインを使うけど、".link"ってのがお名前.comにしか無かったからそっちで取得した。
(ここ1ヶ月で3つもドメインを取得してるんだけど、全部1年契約だし来年がちょっと怖い。)
で、CNAMEファイルを作って、DNSサーバもCNAMEで設定したんだけど、ちょっと変更に時間が掛かる。
その間に見つけたサイトにはさっき見たサイトとは別の事が書いてあるし…。
でも結果的にはうまくいった。
サブドメインを使わないか、使うか。それだけだったっぽい(サブドメインを付けなかったらうまく読み込んでくれなかったけど)。

まとめ

AWS S3とGithubPagesのどちらも使ってみたけど、
どっちも一長一短だと思う。昔からWebサイトを構築して、公開した経験がある人や、デザイナーよりの人は、S3の方が使いやすいと思う。
逆にプログラマよりの人とかgit pushに慣れている人はGithubPagesの方が使いやすいと思う。
僕はどうせならどっちも試してみよう!だったので今回はGithubPagesを使ったけど、次に使うとしたら、どっちでもいいかなと思う。
自分だけで完結する(趣味的な)WebサイトならGithubPagesでいいかな。
お願いされたり、仕事だったりするとS3を使うと思う。
気になる人は使って見てほしい *

2016-W19 今週の振り返り【週報-shuhou-】

2016年W19の振り返り。 2016年5月9日−2016年5月15日まで。

今週のPost

2016-05-09『沈黙のWebマーケティング』を読んだ
2016-05-11 週報-shuhou-のwebサイトを作った
2016-05-13 ポモドーロテクニックを自分なりに振り返った
2016-05-14 AWS EC2 AMIMOTOで502エラーが出た

今週の振り返り

今週の計画に対する結果は次のようになった。

[x]『沈黙のWebマーケティング』を読んだ感想をPost
[x]shuhouシステムの実施(継続)
[x]Githubになにか1つPushする
[x]ポモドーロテクニックのやり方を自分なりに振り返る
[ ]参加しているチームで動作しているSlackbotを紹介するPostを書く
[x]Yahoo!ショッピングftpサーバ周りのセットアップ
[ ]Yahoo!ショッピングftpサーバ周りのセットアップのやり方をPostする


2016-05-09『沈黙のWebマーケティング』を読んだにPostした。
2016-05-13 ポモドーロテクニックを自分なりに振り返ったにPostした。
Githubにはshuhou-週報-のWebサイトをpushした。独自ドメインにも対応させた。これについてはまたPostする。
Yahoo!ショッピングftp周りのセットアップは終わったのでそれについてもまとめてPostしようと思う。

日曜日は京都の百万遍まで手作り市に行った。ボタンとかのパーツ類目的に行ったが、手作り品メインで何も買わなかった。
帰りに京都大学総合博物館でやっていた、ねむり展に行った。
睡眠大事。

今週のポモドーロ

39ポモドーロ
今週はやることが多かったのでポモドーロをうまく活用してゴリゴリとタスクこなしていった。
39×25m=975m(≒16h)

今週の計画

今週の計画は以下の通り。

[ ]Githubになにか1つPushする(継続)
[ ]shuhouシステムの実施(継続)
[ ]shuhou-週報-のWebサイトをレスポンシブ対応させる
[ ]shuhou-週報-のSlackチームに週報を書く様に促すbotを運用する
[ ]参加しているSlackチームで動作しているSlackbotを紹介するPostを書く
[ ]Macの指定Appsを同時に立ち上げるScriptを書く
[ ]AWS S3とGithubPageでの静的ページ公開の違いについてPost
[ ]『必ず結果が出るブログ運営テクニック100』を読む
[ ]Yahoo!ショッピングftpサーバ周りのセットアップのやり方をPostする

2016-05-14 AWS EC2 AMIMOTOで502エラーが出た

  • 502エラー。原因不明のGatewayErrorの為、ここ3日間格闘した。
    結論からいうと、解決出来なかったので別インスタンスを立ち上げてWordPressをセットアップし直した。

突如やってきた502エラー

本当に突然やってきた。
キャッシュ時間は86400secにしていたので、24hの間に何か設定をしたんだと思うけど、全く記憶にない。
とにかくBlogへアクセス出来ないし、管理画面すら表示されない。
まさにお手上げ状態。

困った時のターミナル画面

SlackでBOTを組みまくってた事もあり、ターミナルの”黒い画面”に抵抗はなかった。
とりあえずEC2のインスタンスsshで接続するも、特に遅延も出ないし、ec2側は問題なさそう。
おそらく、nginxの設定がどこかでミスってるようだった。

アップデートしてみたものの効果なし

困ったときはアップデートをして、再起動。どこかの偉い人が言っていた気がする。
早速試して見たものの、結果は同じ。
このままでは仕事も手につかない。
もしやnginxのバグ?
とも思ったけど、同じ構成で構築した仕事用のWebサイトは問題なく動いていた。
バグじゃなくて本当によかった。仕事用のWebサイトが落ちたらそれこそ事だし。

どうしようもないから再度構築する

どうにもこうにもリカバリ出来そうにないので、同スペックのインスタンスを構築して、
同じようにWordPressをインストール、ブログの再構築にこぎつけた。
記事はガッツリ消えてしまったけど、ここから心機一転、また書いて行こうと思う。

独自ドメインの設定は先にする

ec2インスタンスに前と同じ構成でWordPressをインストールして、独自ドメインを設定して…。
と思ったらハマった。
どうも、amimotoでWordPressを構築する時は、
インスタンスにを立ち上げる→$ sudo yum update→EIPの設定→独自ドメインの設定→WordPressのセットアップ
という順番にしないと、独自ドメインの反映にものすごく時間が掛かる。
多分、キャッシュ時間とかTTLの大きさ分、待っていればいけるのかもしれないけど
今回は早く再構築したかったので、上記手順でWordPressのセットアップを行った。

まとめ

設定を変更する時はしっかりとバックアップを取りましょう(戒め)

2016-05-13 ポモドーロテクニックを自分なりに振り返った

2016-W18の週報-shuhou-にも書いてあったので、
有限実行のためにも振り返って書き残しておく。
最近、生産性をゴリゴリ上げる為に積極的にポモドーロ・テクニックを使っている。

ポモドーロ・テクニックとは?

ポモドーロ・テクニックは、ものすごくシンプルに説明すると、
1.1つのTODOリストの上から順番にこなしていく
2.こなす際には、作業フェーズ25分→休憩フェーズ5分のサイクルで行う
3.作業が25分以内に終わったら、レビューをする
4.休憩中は席から離れ、(確か)2歩以上歩く というもの。 詳しくは調べてみたら良いと思う。 最近はこのポモドーロ・テクニックを活用して作業をしている。

実際にどうやっているのか

現在は家と職場と、たまにカフェ等で作業をする。
基本的にどこで作業をするとしても、ラップトップを開いたら最初にすることは
[ ] wunderlistを開く
[ ] Trelloを開く
[ ] Pomodoro Oneを立ち上げる
の3つである。 僕のやるべきこと、やりたいことを一覧する方法は今度まとめてPostするとして、
その(TODO)リストにあるタスクを上から順にこなしていく。
こなす前に、Pomodoro Oneのスタートボタンをカチっとやって作業フェーズの25分が始める。
あとはひたすら画面とキーボードに向かって作業をこなす。
25分が経過すると、勝手にPomodoro Oneにフォーカスされ、5分の休憩フェーズが始まる。
これで1ポモドーロ(=25分)が消化されたことになる。
何が有っても25分間は集中して作業を行うので、すごい集中力で作業が進む。

ポモドーロ・テクニックを実践する前のステップ

上では僕の実際のポモドーロ・テクニックを説明したが、それよりも前のステップが2つある。
まず1つ目は、(TODO)リストへタスクを放り込む作業。
2つ目は、各タスクを完了するまでに必要な作業時間の見積もりを建てる。
この2つになる。
たった2つ、されど2つ。
おそらく、ポモドーロ・テクニックだけに限らず、生産性を上げるために(TODO)リストを作っている人は多くいると思うが、
作業の見積もりを疎かにしている人も割りといると思う。

タスクを放り込む

これはその通りにやればいい。
気になったこと、やりたいこと、やらなければならないこと、やらないことなど、思いついた事を
機械的にリストに放り込んで行けばいい。
手書きでリストを作ってもいいし、テキストエディタで作ってもいい。
(TODO)リストが完成したら見積もりを建てていく。

見積もりを建てる

作業の見積もりは最初はうまく行かない。
25分間(=1ポモドーロ)というなんとも言えない微妙な単位時間をいくつ使えば、このタスクはこなせるのか。
最初は精神的にも苦しくならないように、多めに見積もって行けばいいと思う。実際、僕もそうしている。
これは慣れだし、慣れてくれば、「これはだいたい3ポモドーロで終わるな」とわかってくる。
この段階まで来たら、生産性は格段に上がっていると思う。
ちなみに僕の見積もりだと、
ブログに1記事Postする:1ポモドーロ
週報-shuhou-を作る:1ポモドーロ
別サイトでの1日に上がってきた全ての記事の予約公開する:2ポモドーロ
などになっている。
これはどこから導いているかというと、過去の記録からになる。
過去にこなした作業が何ポモドーロで完了したか、それによって見積もりを建てる手助けになる。

まとめ

まずは気分が乗らない時に手元のスマートフォンで25分間のタイマーを起動する所からはじめてみるといいと思う。
生産性が上がれば、定時退社もできるし、個人プロジェクトも進められるし、家族との時間も確保できる。
いいことだらけだ。
*

2016-05-11 週報-shuhou-のwebサイトを作った

最近はじめたプロジェクトの1つ、週報-shuhou-ですが、
それ用のWebサイトを立ち上げた。

収益化の予定もない、完全な趣味サイト。
階層化もされていない、完全なペラサイト。
index.htmlのみのデザイン性を度外視したサイト。

何はともあれサイトの紹介

URLは、www.shuhou.linkになる。

ドメインとサーバ

ドメインは安心と信頼ので”お名前.com”で取得した。
100円してなかったと思う。
サーバーは色々と悩んだけど、静的ページだし、ペラサイトだしってことで
安価に済ませるのが必須条件だった。
最初はAWSのS3で良いかなと思ったけど、yamachaaan.netをS3で作ったので
「同じので作っても面白く無いな」という訳で、
GithubPages
で作った。
この辺りの詳しい手順とかは今後まとめる。

まとめ

趣味サイトでお金もかかっているし、毎週の週報をキチンと作って行く。 *

2016-05-09『沈黙のWebマーケティング』を読んだ

読んだ本の紹介

沈黙のWebマーケティング』は松尾茂起氏が書いたWebマーケティングの手法をわかりやすくまとめた本である。

数多のWebサイトを救ってきた伝説のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、Webマーケティングの基本や考え方を学ぶ実用入門書。本書は、Web上で連載され大人気を博したコンテンツの書籍化企画です。連載ストーリー全9話に、本書の書き下ろしとなる本編ストーリーのエピローグとWebマーケティングの基本解説を加えています。

解説記事ではSEOの現在の潮流をはじめ、Googleウェブマスターツールの活用術、Twitterをはじめとしたソーシャルメディアの効果的な運用法、コンテンツマーケティングの極意など、Webマーケッターが必ず押さえておくべき事柄をわかりやすく説明しています。ストーリーを読み、解説記事を通じて理解を深めることで、Webマーケティング施策の「基本と本質」を身につけることができます。

〈ストーリー紹介〉
ヒロイン・松岡めぐみの父親が経営するオーダー家具の販売会社「マツオカ」。そのWebサイトは、ある理由から検索結果の表示順位が急激に低下する。マツオカの売り上げは激減し経営危機に瀕したとき、めぐみの前に謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が現れる。
-Amazonより引用-

本の内容

本の内容はWebサイトのSEO対策から始まり、デザイン、ライティングの基本などから始まり、
コンテンツマーケティングソーシャルメディア運用と言った応用的なWebマーケティングの手法が、漫画を中心にわかりやすくまとめてある。
イラストはシティーハンターの様な、コブラの様な感じ。 好き嫌いは分かれるかもしれない。(僕は好きな絵だったけど)
Amazonのレビューでもイラストが好きじゃないから星1つ減らします。みたいなレビューも見られた。
でも、Webマーケティングの手法についてはイラスト中心の漫画部分と、テキスト中心の記述部分の2つに分かれているので、そこまで気にしなくてもいいかなと思う。

ここが良かった

個人的に、ここが良かったなと思ったのは、
第2章の”偽りと本質のWebデザイン”だった。
僕はデザイン側の人間じゃないけど、Webサイトを作って運用していく場合、
サイトの構造とか、コードの書き方がうまいとかは正直関係なく、成果があるかどうかが重要になるので、
一番に資格情報として入ってくる、Webデザインってめちゃくちゃ大事なんだと思った。

まとめ

今回読んだ、『沈黙のWebマーケティング』は、ものすごく勉強になった。
今後、Webサイトの運用をする時にはこの本の情報を取捨選択する基準にしてみようと思う。

2016-W18 今週の振り返り

2016年W18の振り返り。 2016年5月2日−2016年5月8日まで。

今週のPost

なし

今週の振り返り

今週の計画に対する結果は次のようになった。

[x]『沈黙のWebマーケティング』を読む
[x]GithubになんでもいいのでコードをPushする
[x]週報システムの実践
[ ]ポモドーロテクニックのことを書く
[ ]SlackのBOTの使い方のことを書く

『沈黙のWebマーケティング』は読んだだけで終わっている。
必要な所をリストアップして、Postしようと思う。
shuhouシステムは実施できているので、継続していく。
GithubへはshuhouのREADME.mdをpushしただけで力尽きてしまった。

ポモドーロはこのPostを書いている時も使っているけど自分がどういう風に使っているのかをまとめてPostする予定だったけど、
実際、そこまで確立されていない。
Slackのbotは参加しているチームが2つあって、2つともで"botおじさん"化しているのに書けなかった。悔しい。
botについては今アツいキーワードなのできちんと書いていく。

今週のポモドーロ

16ポモドーロ

今週の計画

今週の計画は以下の通り。

[ ]『沈黙のWebマーケティング』を読んだ感想をPost
[ ]shuhouシステムの実施(継続)
[ ]Githubになにか1つPushする
[ ]ポモドーロテクニックのやり方を自分なりに振り返る
[ ]参加しているチームで動作しているSlackbotを紹介するPostを書く
[ ]Yahoo!ショッピングftpサーバ周りのセットアップ
[ ]Yahoo!ショッピングftpサーバ周りのセットアップのやり方をPostする